今日のランチ☆2021.9.6

キビナゴの天ぷら
おかひじきのナムル
キビナゴは鹿児島や長崎、高知など暖流の流れる地域でよく獲れる小魚です。痛みが早いのでたくさん獲れる地域以外ではあまり食べられていないそうです。
長崎県内では「キビナ」「カナギ」とも呼ばれています。
天ぷらも美味しいですが、刺身や唐揚げ、煮物、南蛮漬けなど、いろんな調理法で美味しい魚ですよね♪
おかひじきは日当たりのよい海岸の砂浜などに自生する植物で、生息する地域によっては準絶滅危惧種に指定されているそうです。
食べるとクセが少なく、味の主張もあまりありませんが、シャキシャキとした歯触りで美味しかったです♪
カリウム、カロテン、カルシウム、マグネシウムなど多くの栄養素を含むので健康と美容にも良い食材だそうですよ♪
